1日5分以上

1日5分以上の勉強内容とかを記録していく

電気的専門用語が分からない

二日間のセミナーが終わりました。

 

セミナーなのですが、非常に楽しかったです。

昨日M5Stackを注文しましたが、

お土産としてESP32WroomとTFTモニターも頂けたので、

買う必要もなかったかもですが、色々試せることが増えそうなのでこれはこれで良かった。

 

でも、セミナーの中で電気関係の専門用語がわからなさすぎたので、

分からなかった言葉の勉強を今日はします。

※ほんと初歩的な所です

 

参考

dotstud.io

www.orientalmotor.co.jp

 

・デューティ比

 パルス幅を周期で割り算したものをデューティ比という

 

・・・ぱ、パルス幅・・・?

 

パルス幅

 パルスとは短時間に立ち上がる変化をする信号のことを言います。

 PWMでは図のように山と谷のある波形となり、その電圧がもっとも高くなる

 山の幅をパルス幅といい、その単位[s(秒)]は時間となります。

 

なるほど、オシロとかで見ているあの山の波形のことをいうのね

 

分解能

 1パルスでモーターの回転をきざむ角度を示します。

 分解能によってモーターの位置決め精度が決まります。

 たとえば分解能=1000p/revであれば、モーター1回転(360°)を

 1000分割できるということです。

 

 モーターを使ってたときにこれがほんとに意味わかってなかったんだけど、

 上記を読んでそういうことかとやっと理解できました。

 

とまぁほんとこんなような分からない単語がいきなりでてくるので、困ってました。

 

ちょっとずつこの辺りも勉強していこう

 

Arduino +TFTに興味があります

こんばんわ、日付が変わってしまいました。

古戦場中なので仕方ないですね・・・。

 

今日、明日とセミナー(マイコン制御がなんたらかんたら)なのですが、

WroomESP32とAruduinoを使って色々プログラムを動かしていこう的なやつで

AruduinoでTFTモニターに表示してみような項目があったのですが・・・。

 

なんだろう・・・、楽しい・・・!

 

普段ソフト作ってて、PCモニターに映るアプリを見てても、

いつもの光景だからなのかなんとも思わないのですが、

小さいTFTモニターに文字列や四角などを表示させているだけで

なんかワクワクしていた自分がいました。

 

というわけで、これはAruduinoとTFTモニターで何か作ってみたい!

と思いその辺りで軽く調べてたのですが、

以下がすごい面白いなぁと思いました。

http://ogimotokin.hatenablog.com/entry/2019/03/23/152144

 

ogimotokin.hatenablog.com

 

qiita.com

 

面白そう・・・

 

よし、とりあえずM5Stackを購入しよう、そうしよう・・・

 

 

 

 

 

HTML5+javascriptでのアプリ開発環境

現在仕事でマルチOS(Win10,Android)のアプリを開発しています。

そのアプリはXamarin.Formsで行っているのですが、

他のマルチプラットフォームはどんなのがあるのかということで

調べてたら Html5javascriptによる開発があったので、

これにフォーカスを当てて少し勉強。

 

今回は下記を参考にしました。

ferret-plus.com

 

わかったこと

HTML5+javascriptのプラットフォームはいくつかある

・実機確認用スマホアプリが配布されており、

 スマホで容易にデバッグ可能(MacがなくてもiOSデバッグ可能)

 

以上・・・

 

少ない、時間がなかったからね・・・

よくよく思い出してみると、

Monacaぷよぷよ作るみたいなやつをやったのを思い出した

 

edu.monaca.io

 

これでMonacaの良さはわかってたのですが、

ちょっと個人的に手が出しにくい値段でした。

 

やはり無料に惹かれる・・・。

 

個人でアプリ作って収入ができて

有償ソフトに当てれるようなプログラマーになりたいですね。

WordPressについて

今日はWordPressについて勉強?してみた。

ブログを開設にあたって、どうやって開設しようかと思い色々調べました。

その結果、以前から名前だけは知っていたWordPressの存在を知ったので、

これで初めてみようと思い簡単に調べてみて実際やってみたが・・・。

 

結果:はてなブログになった

 

WordPressは大きく二つ?分かれていて

WordPress.orgWordPress.comというものがあった。

下記解説がすごい分かりやすかった。

 

serverkurabe.com

 

ざっくりまとめると

 

WordPress.org

自分でブログデザインを作成

(ただし、テーマ等は有料・無料が豊富にある)

 ・サーバー(ブログを乗せる場所)

 ・ドメイン(住所やアドレスのこと)

以上を用意することでブログ開設が可能であるとのこと。

 

もちろん有料であるので、お金がかかる

 

WordPress.com

このはてなブログと同じように、運営組織がサーバー、ドメイン

無料で提供してくれるプランがあるので、無料で気軽にできるとのこと。

 

とりあえず、このブログを始めるにあたって自分が重視したのは

・とりあえずサクっと無料でできること

 

がメインだったのでcomでやろうかなと思ったのだが、

どうせWordPressをやるならorgでやれるようにいつかなろうということで、

もっとさくっとできそうなはてなブログになりました。

 

このブログが3ヵ月で投稿数が50くらい出来ていたら、

本格的にWordPress.orgでやってみようかな

 

始めました

こんにちは、myulusです。

 

1日5分の勉強を毎日していくように心がけ、

行った内容をエクセルに簡単にメモ程度で残していたのですが、

どうせならブログに書き残していくのも良いかなと思い、

ブログを始めました。

 

文章を書くのが下手なので、読みにくいと思いますが、

自分へのメモの為に書いているだけどなので、ご容赦ください。

 

3日坊主になる可能性も大ですが、頑張っていこうと思います。